紹介
HP Workforce Experience Platform (WXP) の Analytics モジュールにある Sustainability ダッシュボードは、IT 管理者と関係者に、デバイス フリートの実際の電力消費量に関するリアルタイムの洞察を提供します。これにより、組織はIT運用を持続可能性の目標に合わせ、最適化のための対策を講じることができます。電力消費データを使用して、ハードウェアのアップグレードの優先順位付け、省電力設定の有効化、IT エネルギー予算の予測、企業の環境、社会、ガバナンス (ESG) イニシアチブの持続可能性レポートのサポートを行うことができます。
サステナビリティダッシュボードへのアクセス
- WXP にログインします。 ホームページ が表示されます。
- WX の左側のメニューから、[ Analytics > Sustainability] をクリックします。 サステナビリティダッシュボード が表示され、次のようなさまざまなビジュアル形式でインサイトを提供します。
- Power Consumption Over Time: 一定期間の合計エネルギー消費の傾向を示す折れ線グラフ。
- モデル別の消費電力: さまざまなデバイス モデル間のエネルギー使用量を強調表示する横棒グラフ。
- 場所別の電力消費量: 地理的地域別の電力使用量を示すヒートマップ。
- デバイス詳細テーブル: モデル、場所、消費電力などの主要な属性を持つデバイスのリスト。歯車アイコン (列オプション) を使用して、テーブルの表示をカスタマイズし、列を追加または削除します。デフォルトの列には、次のものが含まれます。
フィールド | の説明 |
---|---|
最終サインイン ユーザー | デバイスに最後にログインしたユーザーの名前。 |
シリアル番号 | 製造元によって割り当てられた一意の識別子。 |
デバイス名 | 組織内のデバイスに割り当てられた名前。 |
モデル | 仕様を持つデバイスモデルの名前。 |
消費電力(kWh) | 総消費電力 (キロワット時単位)。 |
先週からの変化 (kWh) | 前週と比較したエネルギー使用量の差。 |
パワー測定 | 使用される方法 - 推定消費量 (EC) または電力消費測定 (PCM)。 |
生産者 | デバイスの製造元の名前。 |
製造年 | デバイスが製造された年。 |
記憶 | インストールされている RAM の容量。 |
アクティブ保証 | デバイスが現在保証期間内であるかどうかを示します。 |
場所 | デバイスの登録済みの地理的位置。 |
最後に見たもの | デバイスがプラットフォーム上で最後にアクティブになった日時。 |
- 特定のデバイスの詳細な電力消費履歴を表示するには、デバイスの シリアル番号をクリックします。
これにより、[ Sustainability] というタイトルの別のタブが開き、選択したデバイスの [Power Consumption Over Time ] が表示されます。
各フィールドの検索バーを使用して、シリアル番号、デバイス名、モデルなどでデバイスを検索します。
サステナビリティダッシュボードを理解する
ダッシュボードを使用すると、フリートの電力消費を監視および分析し、電力消費を最適化するための対策を講じることができます。
経時的な消費電力の表示
フリート全体のエネルギー使用量の週次傾向を示す折れ線グラフ。このチャートは、4 週間、8 週間、または 12 週間の電力使用量を比較し、エネルギー効率化イニシアチブの異常や成功を特定するのに役立ちます。この視覚化は、次のデータ ポイントを使用して、消費パターンを監視し、時間の経過に伴う最適化の機会を特定するのに役立ちます。
- 合計消費量: 選択した期間に登録されたデバイスによって消費された合計電力が表示されます。たとえば、 0.36 kWh です。
- 先週以降: 前週と比較した消費量の変化率を示します。たとえば、 ↓ 50% は、使用量が 50% 減少することを示します。
- インタラクティブなデータポイント:グラフ上のポイントにカーソルを合わせるかクリックすると、次の情報が表示されます。
- 週: 分析対象の特定の週。
- 電力消費量: その週に消費された総エネルギー (kWh)。
- 合計デバイス数: その週にデータを報告しているデバイスの数。
- トレンドの視覚化:
- 線の上向きの傾きは、全体的な電力消費量の増加を示します。
- 下り坂は、多くの場合、省エネの取り組みやデバイスのアクティビティの減少が原因で、減少を示しています。
デバイス モデル別の消費電力の表示
このチャートには、フリート内のデバイスモデルのランキングリストが、合計エネルギー消費量に基づいて表示されます。この横棒グラフは、エネルギーを大量に消費するデバイス モデルを特定し、異なるハードウェア間で消費パターンを比較し、アップグレード、交換、または最適化のためにデバイスに優先順位を付けるのに役立ちます。チャートの各エントリには、次のものが含まれます。
- デバイスモデル名:モードの名前。名前はグラフでは切り捨てられますが、ホバーすると表示されます。
- 消費電力(kWh):そのモデルのデバイスによって使用される合計エネルギー。
- ホバー時のツールチップ: 完全なモデル名、合計消費電力、その合計に貢献しているデバイスの数などの詳細情報。
注: バーが長いほど消費電力が高いことを示し、バーが短いほどエネルギー効率の高いモデルまたはアクティブなデバイスが少ないことを示します。
ロケーション別の消費電力の表示
デバイス間のエネルギー使用量の地理的なヒートマップで、登録済みの場所ごとにグループ化されています。この視覚化は、次のことに役立ちます。
- 電力消費量が最大または最も低い地域を特定する
- デバイスアクティビティの地理的分布を監視する
- サイトまたは国レベルでのエネルギー効率化戦略をサポート
さまざまな地域の電力使用量レベルを表すために、さまざまな色合いのグローバル ヒートマップ。さらに、次の情報を表示できます。
- 色の強度: 場所ごとの電力消費のレベルを表します。暗い色合いは電力使用量が多いことを示し、明るい色合いは、その領域の消費量が少ないか、アクティブなデバイスが少ないことを示します。
- パワースケールバー:マップの下には、パワースケールバーに消費範囲がkWhで表示されます。これにより、マップ上の網掛けの意味をより正確に解釈できます。
- ズームコントロール: マップには、ビューを調整するためのズームコントロールが含まれています。プラス(+)とマイナス(-)のアイコンを使用してズームインまたはズームアウトし、特定のオフィス、都市、または地域に焦点を合わせます。
- マップの凡例またはメニュー: マップの右上隅に、マップの凡例またはメニュー アイコンを表示できます。これをクリックすると、追加の表示オプションまたは表示オプションが開き、マップ上での電力データの表示方法をさらにカスタマイズできます。
ダッシュボードフィルターのカスタマイズ
サステナビリティダッシュボードの フィルター 機能を使用すると、特定のデバイス属性と期間に基づいて消費電力データを絞り込むことができます。これにより、対象とするデータセットについて、より実用的なインサイトを得ることができます。
- 左側のメニューから、[ アナリティクス] > [サステナビリティ] をクリックします。 Sustainability ダッシュボードが表示されます。
- [フィルター] をクリックします。フィルターパネルが開き、次の条件でフィルタリングできます。
- 時間: 特定の日付範囲のデータを表示するには、過去 4 週間 (Defult)、過去 8 週間、過去 12 週間などの期間を選択します。
- デバイス: 次のようなハードウェア特性によって結果を絞り込みます。
- モデル: フリート内の特定のデバイスモデルに基づいてデータをフィルタリングします。
- 製造元: HP や Dell など、特定の製造元のデバイスをフィルタリングします。
- 製造年:特定の年に製造されたフィルターデバイス。これは、古いモデルや新しいモデルと比較するのに役立ちます。
- メモリ: RAM サイズでデバイスをフィルタリングして、デバイスのパフォーマンスとエネルギー消費と関連付けます。
- 電力:消費電力方法(ECまたはPCM)でデバイスをフィルタリングします
- 基準を選択した後、[ 適用]をクリックします:選択した基準がダッシュボード全体に適用されます。
データのエクスポート
[ エクスポート ] をクリックして、適用されたフィルタ条件に基づいてレポートをダウンロードします。 [エクスポート]をクリックすると、ダウンロードが進行中であり、準備ができたらプラットフォームの 通知センター でファイルを利用できるようになることを示すポップアップメッセージが表示されます。
関連リソース
詳細については、次の記事を参照してください。
お 問い合わせ
サポートが必要な場合は、 サポートケースを作成する か、[email protected] を電子メールで送信してください。