Jamf Pro を使用した macOS デバイスの自動登録
この記事では、macOS デバイスで Jamf Pro を使用した HP Insights macOS エージェントの構成と展開について説明します。
前提 条件
- Workforce Experience Platform から全社的な PIN を取得します。
- プラットフォームの左側のメニューから、[ 設定 ] > [ 設定] タブ> [会社 PIN] をクリックします。
- 最新のHP Insights macOSアプリケーションを https://workforceexperience.hp.com/software からダウンロードします。
- Jamf Pro Installer.pkg をダウンロードしてインストールする
- 以下のオプションに基づいて必要なスクリプトをコピーして保存し、Jamf Pro コンソールでアプリケーションを構成します。
- デバイスにメニューバーを非表示にするオプションが必要ない場合は、以下の Enrollment.shスクリプトテキストをコピーします。
- デバイスでメニューバーを非表示にするオプションが必要な場合は、以下の Enrollment_Tray.sh スクリプトテキストをコピーします。
- デバイスがすでにHP Insights macOSエージェントに登録されているか、macOSバージョン2.23.6に自動アップグレードされており、メニューバーアイコンを非表示にしたい場合は、以下の ShowTray.sh をコピーしてスクリプトテキスト HideTray.sh します。
デバイスが登録されている場合は、以下の「登録済みデバイス」のインストールセクションを参照してください。
Jamf Pro コンソールでアプリケーションを構成するスクリプト
- Enrollment.sh
- このスクリプトは、サイレント登録を通じてユーザーの操作なしでデバイスを登録します。
- CPIN はスクリプト内で更新する必要があります。
- Enrollment_Tray.sh (macOSアプリケーションバージョン2.23.6から適用可能)
- このスクリプトは、サイレント登録を通じてユーザーの操作なしでデバイスを登録します。
- これにより、トレイ(メニューバー)が非表示になります。
- CPIN はスクリプト内で更新する必要があります。
- ShowTray.sh (macOSアプリケーションバージョン2.23.6から適用可能)
- このスクリプトは、トレイ(メニューバー)アイコンを表示します。
- このスクリプトは、HP Insights エージェントをすでに登録しているデバイスに必要です。
- HideTray.sh (macOSアプリケーションバージョン2.23.6から適用可能)
- このスクリプトは、トレイ(メニューバー)アイコンを非表示にします。
- このスクリプトは、HP Insights エージェントをすでに登録しているデバイスに必要です。
Enrollment.sh スクリプト
以下のスクリプトで、「PIN」を実際の会社のPINに置き換えます。
#!/bin/bash
APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY=/etc/APMAgent
PIN=#########
if [ -d $APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY ]
then
echo "Directory Exists"
else
echo "Directory Does not exist, creating directory"
mkdir "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY"
fi
echo "{\"PIN\":\"$PIN\"}" > "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
if [ "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY\enrollment.json" ]
then
echo "Successfully stored Data at
$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
cat "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
exit 0
else
echo "Unable to store Data"
exit 1
fi
exit 1
Enrollment_Tray.shスクリプト
以下のスクリプトで、「PIN」を実際の会社のPINに置き換えます。
#!/bin/bash
APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY=/etc/APMAgent
PIN=#########
if [ -d $APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY ]
then
echo "Directory Exists"
else
echo "Directory Does not exist, creating directory"
mkdir "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY"
fi
echo "{\"PIN\":\"$PIN\",\"HideTray\":\"true\"}" > "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
if [ "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY\enrollment.json" ]
then
echo "Successfully stored Data at
$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
cat "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
exit 0
else
echo "Unable to store Data"
exit 1
fi
exit 1
ShowTray.sh スクリプト
#!/bin/bash
APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY=/etc/APMAgent
if [ -d $APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY ]
then
echo "Directory Exists"
else
echo "Directory Does not exist, creating directory"
mkdir "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY"
fi
echo "{\"HideTray\":\"false\"}" > "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
if [ "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY\enrollment.json" ]
then
echo "Successfully create enrolment json at
$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
cat "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
exit 0
else
echo "Unable to store PIN"
exit 1
fi
exit 1
HideTray.sh スクリプト
#!/bin/bash
APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY=/etc/APMAgent
if [ -d $APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY ]
then
echo "Directory Exists"
else
echo "Directory Does not exist, creating directory"
mkdir "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY"
fi
echo "{\"HideTray\":\"true\"}" > "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
if [ "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY\enrollment.json" ]
then
echo "Successfully create enrolment json at
$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
cat "$APPLICATION_SUPPORT_DIRECTORY/enrollment.json"
exit 0
else
echo "Unable to store PIN"
exit 1
fi
exit 1
Jamf Pro コンソールでのアプリケーションのアップロードと設定
HP Insights エージェントの設定は、デバイスが HP Insights エージェントに登録されているか登録解除されているかによって異なります。両方のイテレーションの手順を以下に示します。
登録解除されたデバイス
- Jamf Pro コンソールで、[> Computers > Management Settings (管理設定) をクリックします。
- [ コンピューターの管理] で、[ パッケージ] を選択します。
- [ パッケージ] ウィンドウで、[ 新規] をクリックして、以前にダウンロードした HP Insights macOS アプリケーション パッケージを追加します。
- 表示名: パッケージの名前を入力します
- カテゴリ: アプリケーションを選択
- ファイル名:HP Insights macOSアプリケーションパッケージファイルをアップロードします
- [ 保存] をクリックします。
- [コンピューターの管理] セクションで、[スクリプト] を選択します。
- [ スクリプト] ウィンドウで、[ 新規] をクリックして、HP Insights インストール スクリプトを追加します。
- 表示名: スクリプトの名前を入力します
- カテゴリ: スクリプト
- [ 保存] をクリックします。
- [ スクリプト] タブをクリックし、上記で選択したスクリプトをコピーします。
スクリプトの が実際の会社の PIN に置き換えられていることを確認します。 - [ オプション] タブをクリックします。
- [優先度] で、[後] を選択します
- [ 保存] をクリックします。
- [コンピューター] タブに移動し、[ポリシー] をクリックします。
- [ 新規] をクリックします。
- [ 全般 ] セクションで、次の操作を行います。
- 表示名: ポリシーの名前を入力します
- 有効にチェックを入れる
- カテゴリ: アプリケーションを選択
- トリガー: 登録の完了と定期的なチェックインの確認
- 「 パッケージ」 セクションで、「 構成」をクリックします。
- 以前に作成したパッケージを選択します。
- 配布ポイント: 各コンピューターの既定の配布ポイントを選択します
- アクション: [インストール] を選択します
- [ スクリプト] セクションで、[ 構成] をクリックします。
- 以前に作成したスクリプトを選択します。
- 優先度: [後] を選択します
- [ スコープ] タブで、必要に応じてデバイスをターゲットにします。
- [ セルフサービス] タブで、[ セルフサービスでポリシーを使用できるようにする] をオンにします
- セルフサービス表示名: パッケージの名前と説明を入力します
- ボタン名: アイコンを追加することもできます
- [ 全般 ] セクションで、次の操作を行います。
- [ 保存] をクリックします。
登録済みデバイス
デバイスに HP Insights macOs エージェントがすでにインストールされており、ユーザーがメニュー バー アプリケーションの非表示を切り替えたい場合は、コンソールで ShowTray.sh
スクリプトまたは HideTray.sh
スクリプトを実行して続行できます。プロセスは、上記の「登録されていないデバイス」と同じです。ただし、スクリプトを入力するときは、それぞれ sudo bash ./ShowTray.sh
または sudo bash ./HideTray.sh
を入力します。
ShowTray.sh または HideTray.sh を使用する場合、PIN の提供は必要ありません。
お 問い合わせ
サポートが必要な場合は、 サポートケース またはメール [email protected]
を作成してください。